'
MENU 閉じるCLOSE

横向きに生える親知らずは防げるのか?

@shiba_dent

歯科医師が『横向きに生える親知らずは防げるのか?』について徹底解説! #親知らず #歯医者 #歯科医師 #芝パークタワーデンタルクリニック #三田駅 #田町駅

♬ オリジナル楽曲 – 芝パークタワー デンタルクリニック – 芝パークタワー デンタルクリニック

横向きに生える親知らずは防げるのか?

親知らずは「智歯(ちし)」とも呼ばれ
英語では「wisdom teeth」といいます。

大人になってから生えてくる歯で
成長が終わった後に歯茎の中で動き始めます。

横向きに生えるのを防ぐことはできるのかというと
残念ながら防ぐことはできません。

骨格的な成長が終わった段階で生えてくるため
歯茎の中で横を向いてしまっている場合は
そのまま手前の歯に引っかかってしまい
まっすぐ生えることはほとんどありません。

現代人は昔に比べて顎が小さくなっており、
親知らずが生えるためのスペースが
足りないことが多いです。

そのため、きれいに生えず半分だけ出てきたり
完全に埋まったままのケースもよく見られます。

生えきるかどうかは
しばらく経過観察を行うことが一般的ですが、
25〜30歳を過ぎても生えてこない場合は
最終的に抜歯が必要になることがあります。

当院では
難症例といわれる親知らずの抜歯にも
対応しています。

親知らずに関してお悩みの方は、
ぜひお気軽にご相談ください。

ご予約やご相談はお電話で tel.03-3452-2248