'
MENU 閉じるCLOSE

虫歯治療

健康な歯をより多く残す
低侵襲の虫歯治療

健康な歯をより多く残す低侵襲の虫歯治療

治療のために削った歯は、二度と元に戻りません。当院では、虫歯部分を取り残さないことはもちろん、できる限り削らずに健康な歯をより多く残す治療を心がけています。

視野を拡大できる拡大鏡により患部をしっかり把握し、さらに検知液を使用して虫歯部分と健康な歯質を見極めて削ります。また、大切な歯をより残すために、予防の啓蒙も行っています。どうすれば虫歯にならなかったのかを分かりやすくご説明し、再発を予防する歯科治療をご提供しています。

虫歯が発生する原因とは

虫歯が発生する原因とは

虫歯の発生にはさまざまな要因がありますが、その中でも虫歯菌は代表的なものです。虫歯菌は歯の表面に溜まるプラークに潜み、酸を出して歯を溶かすことで虫歯が発生します。プラーク以外にも、虫歯菌の餌となる糖分の過剰摂取、唾液の分泌過少、歯質の弱さなど、複数の要因が影響しあって虫歯が発生するのです。虫歯を予防するためには、これらの要因をできる限り排除することが大切です。

虫歯の治療法

C1:初期の虫歯で歯の表面を覆うエナメル質にトラブルがある状態

C1:初期の虫歯で歯の表面を覆うエナメル質にトラブルがある状態

汚染されたエナメル質を削り、その部分をコンポジットレジン(白いプラスチックの詰め物)によって補います。

C2:虫歯が象牙質にまで達した状態

C2:虫歯が象牙質にまで達した状態

まずは汚染された歯質を残さず削り取ります。その後、進行度合いや欠損範囲によってコンポジットレジンや、金属またはセラミックの詰め物(インレー)をして削った部分を補います。

C3:歯髄(歯の内部の神経や血管がある部分)まで虫歯が進行している状態

C3:歯髄(歯の内部の神経や血管がある部分)まで虫歯が進行している状態

汚染された歯髄を取り除き、根管治療(歯の根の内部の消毒や薬剤の充填)を行います。根管治療後、症例によってはコアを取り付け、その上に金属またはセラミックの被せ物(クラウン)をします。

C4:虫歯菌が骨まで進行し治療による回復が見込めない状態

C4:虫歯菌が骨まで進行し治療による回復が見込めない状態

まず、虫歯菌により浸食された歯を抜歯します。歯茎の傷が癒えた後、失われた歯の機能をどのように回復するか患者様と相談して決めます。方法としては、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどがあります。

麻酔注射をする際の
痛みや負担を極力なくす

麻酔注射をする際の痛みや負担を極力なくす

虫歯治療は局所麻酔をして行うため、痛みはありません。しかし、「麻酔注射の痛みが苦手」という人は多いです。歯茎はご自身では見えませんし、敏感な部位で少しの刺激でも強い痛みを感じてしまうものなので、注射が怖いのも仕方ありません。

当院では、患者様の痛みや負担を抑えるため、麻酔注射の痛みを抑える工夫をしています。針が刺さる痛みを抑える歯茎への表面麻酔、圧迫痛を抑える電動麻酔器、針が刺さる刺激の少ない極細の針などによって、患者様の身体や心にかかる負担を軽減致します。

歯科恐怖症や嘔吐反射がある方も
安心な笑気鎮静法に対応

歯科恐怖症や嘔吐反射がある方も安心な笑気鎮静法に対応

痛みの少ない麻酔注射であっても、歯科恐怖症の方にとって、虫歯治療は強いストレスがかかるものです。当院では、歯科恐怖症の方も、リラックスして治療を受けられるように、「笑気鎮静法」に対応しています。

笑気という特殊なガスを吸い込むと、ウトウトした状態になり、不安な気持ちや痛みが和らぎます。また、口腔内への意識が薄れるため、嘔吐反射も抑制可能です。

笑気鎮静法はどんな治療にも使用でき、安全性が高いので妊娠中の方以外であれば、お子様からご年配の方まで受けられます。「虫歯治療したいけど怖い…」という方はぜひご相談下さい。

治療後はプロによる
定期的な予防処置で
健康を維持

治療後はプロによる定期的な予防処置で健康を維持

虫歯は、初期の頃は痛みなどの自覚症状がほぼありません。そのため、虫歯治療後に予防しないままでいると、再発して気づいた時には重度に進行してしまうことがよくあります。

虫歯の再発を抑えるためには、ご自宅でのセルフケアだけでなく、歯科医院での定期的な予防処置がとても大切です。当院では、患者様の口腔内を把握した専任の歯科衛生士が、歯のクリーニングや歯石除去などの予防処置を行います。定期的な通院は、虫歯再発防止と早期発見・早期治療につながります。

お電話でのお問合せ

tel.03-3452-2248

ご予約やご相談はお電話で tel.03-3452-2248