'
MENU 閉じるCLOSE

歯周病の手遅れ症状ってどのような状態?

@shiba_dent

歯科医師が『歯周病の手遅れ症状とはどのような状態か?』について徹底解説! #歯周病 #痛み #歯医者 #歯科医師 #芝パークタワーデンタルクリニック #三田駅 #田町駅

♬ グランメゾン東京 – Main Theme -(日曜劇場「グランメゾン東京」) – 木村秀彬

歯周病の手遅れ症状ってどのような状態?

歯周病は、歯茎の炎症から始まり、
やがて歯を支える骨まで侵されていく病気です。

初期のうちは自覚症状が少ないため、
気づいた時にはかなり進行していることもあります。

・歯がグラグラする
・歯の根元が見えてきた
・慢性的に歯茎が腫れている

といった症状が出ている場合
それは歯周病がかなり進行しているサインです。

このような状態になると
残念ながら抜歯せざるを得ないケースもあります。

ただし、手遅れ寸前であれば、
歯を残して歯周病の進行を止めることが
可能な場合もあります。

大切なのは「放置しないこと」。
進行を止めるためには早めの治療が重要です。

すでに歯を失ってしまった場合は、
「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」などで
噛む力を回復させる必要があります。

歯周病でお困りの方
もしかして手遅れかも…と不安な方も、
まずは一度ご相談ください。

ご予約やご相談はお電話で tel.03-3452-2248